ダン族について

イスラエル十二支族のダン族については再三書いたし、古代史の文章にも書いてあるのでそちらを読まれたい。

旧約聖書の創世記の第49章にイスラエル十二支族の紹介文が書かれているが、この章は不思議な文章で、ヤコブの祝福というが単純な「祝福」ではない。
その中でダン族について書かれた一説が、聖書の版によって微妙に違うようだ。
大抵の版では、

Dan will judge his people (ダンはおのれの民を裁く)
as one of the tribes of Israel. (イスラエルの部族の一つとして)

とあるが、「New International Version」という版を見ると、

Dan will provide justice for his people (ダンはおのれの民に正義を供給する)
as one of the tribes of Israel. (イスラエルの部族の一つとして)

となっている。
前者の「ダンはおのれの民を裁く」とは、judgeとあるから単純に裁判所のことだろうか。
後者の「ダンはおのれの民に正義を供給する」とは、単純に同胞を法的に守ってやるという意味だろうか。であれば警察とか治安機構だろうか。
これに関しては、江戸時代の弾左衛門の配下の穢多身分が、警察や司法の仕事に携わっていた事実とシンクロしていて興味深い。

だが「おのれの民」を「裁く」とは、つまり「同胞を吊るし上げる」「同胞を生贄にする」ということかもしれない。それは彼らが同じ日本人を迫害したり、日本人を利用して自分たちの利益にしようとしたり、そういう行動を取ることのメタファーかもしれない。
そしてイエスこそ、同胞の手によって磔刑に処された人物である。

ギデオンの武器

いわゆる「ハルマゲドン」というのは「ハル=メギド」つまり「メギドの丘」という意味だと、一般には言われている。
しかしもう一つ「アルマ=ギデオン」つまり「ギデオンの武器」という解釈もあるらしい。

ギデオンは聖書に出てくる士師で「破壊者」を意味するといい、「強力な戦士」または「(木の)伐採者」を指すという。
この「木の伐採者」というのはつまり「木こり」で、なぜこれが破壊者なのか?

日本の石川県の白山に白山比咩神社があり、日本の白山信仰の総本社である。これの祭神は白山比咩(シラヤマヒメ)だが、別名を菊理媛(キクリヒメ)という。菊理媛はククリヒメともいうが、これが白山信仰と被差別民との関連から「コ(ウ)クリヒメ(高句麗ヒメ)」だという説がある。
そして「キクリ=ククリ=コウクリ」というのは「キコリ=木こり」と発音上は同じなわけで・・・。そもそも日本語には「こる」「木をこる」なんて動詞はない。「切る」が訛った発音である。つまり「キコリ=キキリ=キクリ」だから、菊理媛は木こりとも高句麗とも関連がある。
また一説ではククリヒメはキナシククリヒメともいうらしく、記紀に木梨軽皇子という人物の記載があり、発音上は「木梨CR皇子」だが。軽井沢という地名との関連は不明。

余談になるが、木こりといえば金太郎で金太郎飴つまり千歳飴というのがあるが「千歳」という漢字は一文字で書けば「穢」である。

だから聖書の概念が日本語にどう対応するのかはともかく「ギデオン=破壊者=木こり」なら、それが高句麗つまり北朝鮮ということになる。ハルマゲドンが「ギデオンの武器」なら、最終戦争というのは、北朝鮮との核戦争のことを指すと、聖書は語っているのかもしれない。

で、Wikipediaでギデオンの項を見ると「・・・彼は東方正教会の聖人と見なされており、彼の聖人暦は9月26日に保たれている(それらの教会は、伝統的なユリウス暦に従っており、現在の9月26日は現代のグレゴリオ暦では10月9日に当たる)。」と書かれている。

月信仰と「モーセと一神教」

山梨県は甲斐の国で「甲斐」は九州で山間運搬人(山の民)を指す語。「甲斐駒」といい「駒=高麗」だし、馬はガリバー旅行記の「馬の国」。武田騎馬軍団は城を持たなかったというが、タタールや騎馬民族風だった~という嘘アピール?かつて政界に山梨閥があったといい運輸関係らしいが、その一人である金丸信は山梨県南アルプス市の出身で東京農業大学の出身。パラグアイアスンシオンには東京農大寮がある。
浦島太郎は「亀の甲羅に乗って竜宮城に行ったら乙姫様が・・・」で、甲(かめあたま)と乙(泡姫)で「竜宮=琉球」と言われる。山梨県の「甲府」は「甲の都」だから、大月市なんて地名まである。

山梨県には市川市があるが、千葉県にもある。市川市で最も栄えてるのは本八幡(なぜか総武線快速が停まらない)で、あのエリアに「葛飾八幡宮」がある。またジャンプの「こちら葛飾区亀有公園前派出所」は主人公が両津勘吉だが、新潟県の佐渡ヶ島で最大の町が両津市だった。佐渡ヶ島は江戸時代に金山があり奴隷労働させられてた人たちがいた。北朝鮮の拉致被害者の曽我ひとみは、両親がそれぞれ埼玉県と佐渡ヶ島の生まれである。
そしてロス疑惑の三浦和義は、山梨県笛吹市で生まれて、千葉県市川市で育ったらしいが?横浜市立戸塚高等学校に通ってた時に相当問題行動をしてたらしいので、戸塚ヨットスクールとの関連もあるはず、よって「海の船」。
また原辰徳は東海大相模高校(例によって山下泰裕の高校)で、東海大学に進むと、同期に市川和正というキャッチャーがいた。

10年前に葛飾八幡宮について調べたら、なぜか戦時中ドイツでニュルンベルク法が成立したのと全く同時期に、何かあったのを見つけた記憶がある。「ここが一番ヤバい」と書いたような・・・。

ちなみに日本アニメ「美少女戦士セーラームーン」は、輪廻転生に月信仰なので100%仏教思想。漫画作者の武内直子はなぜか山梨県の出身。ちなみにこのアニメは「女子中学生+いろいろな学校制服」の世界的アピールに大いに貢献。テレビ朝日なのでエッチな目的で制作。
また「スタジオアトン」というアニメスタジオがあったはず。大月俊倫という人物がエバンゲリオンに関わってるのも有名だし「ガンジス」つまりガンジス川という会社の責任者。もちろん山梨県大月市はオホゲツヒメの「オオゲツ=大月」のこと。

エジプトのイクナートンはイクン・アトンだが、アトン神は月神らしい。フロイトの「モーセと一神教」は、イクナートンの宗教改革とモーセの出エジプトが同時期だといい、結局「太陽神アモン・ラー崇拝のエジプトにおいて、月信仰のユダヤ人たちが一時期暴政を敷いたので追放された、という事実を、聖書で出エジプトと騙っているだけ」と主張してるようだ。なぜならフロイト自身がユダヤ人なので真相を知っていたからだ。

666は獣の数字

旧日本軍の石原莞爾は日蓮の思想に強く影響を受けていたという。日蓮は自らが旃陀羅の生まれ、つまり最下層のアウトカーストであるとハッキリ自称している。彼の考えというのは要するに「世の中には悪いところがいろいろある。だからそれらを改善して世の中を良くしないと、いつかこの世は滅んでしまうぞ」というもの。大乗仏教の考えの最たるものと言えよう。だから彼は当時、体制に疎んじられて島流しにされたりした。そりゃ自身が最下層のカースト出身だから、こんな世の中では自分たち下層民衆はずっと酷い生活のままだ、だから皆で社会をimproveしよう・・・と思うのは至極普通。要するに日蓮は、インドのアンベードカル博士と全く同じ立場なのだ。

そして石原莞爾はその思想に強く影響を受けたという。詳しく知らないが、結局「いつか我が国は世界戦争で滅ぼされるかもしれないから、大陸に新しい国を作って島国は捨てるべき」みたいな考えのはず。そして彼は東條英機と対立していて彼の暗殺計画を企てたが、その際に柔道の木村政彦のグループと協力関係だった。木村政彦は自伝に「河原の川底から砂利を掬う仕事を生業にしていた」とあり、要するに日蓮と同じ身分の生まれだ。彼が後に南米へ渡ったのは南米移民の一族だからである。その木村政彦と協力関係だった石原莞爾が日蓮聖人を崇拝してたというのは、結局彼の「世界最終戦論」は日蓮の「末法思想」みたいなものということだ。

石原莞爾は山形県鶴岡市の出身で、俺の母方の祖父も同じだ。祖父の先祖は山形県の出羽三山の朝日村という製鉄の村で駐在をしていたそうだ。また俺の父方は佐賀県の八幡岳から出て、そこは源為朝に由来するらしい。八幡神社は日本で最も数が多いが、鎌倉の鶴岡八幡宮が源氏の氏神、国東半島の宇佐八幡宮が平氏の氏神と思われる。よって佐賀県の八幡岳は源氏側なので鶴岡八幡宮に由来するだろう。
つまり俺は父方も母方も共に「鶴岡」で、日本では「鶴は千年」と言うので、じゃあ千年とは何かと言ったら「千年王国」か?と。だからここは千葉県で日蓮の生まれた場所なので、もはや石原莞爾や日蓮思想や千年王国とか・・・だから俺は源氏と平氏の混血、というわけだ。

話は変わるが、最近インターネットで情報を探すと記述がいろいろ変わってて、中でもナチスドイツに関してかなり変わっている。興味深いのは「ナチスドイツは精神病院に監禁されていた人たちを安楽死させていた」という内容。実際は「国家社会主義ドイツ労働者党による精神病患者の安楽死政策」だったらしい。そもそも歴史の真相を捏造隠蔽してるのがクズマスコミだし、奴らは悪魔なので正しい人間を悪者にする。それは俺がずーーーっとされてきたことなので嫌というほど知っている。
大体昨年からのロシアによるウクライナ侵攻で「民間軍事会社ワグネル」の名がよく挙がるが、これはリヒャルト・ワーグナーから取った名前なので、ロシアもワーグナーつまりドイツと同じで「反ユダヤ」というアピール。けれどプーチンは「ウクライナのネオナチ勢力を粉砕する」と主張するから、要するに「ナチス=ユダヤ」である。

そして仮に日本にユダヤ人が存在するとしよう。ユダヤはJEWと書く。そして日本語の「獣」という字は「ジュウ」と読むので「JEW」と一緒。つまり「日本の、ユダヤ人が、獣」である。またヨハネの黙示録に「ここに知恵が必要である。賢い人は、獣の数字にどのような意味があるかを考えるがよい。数字は人間を指している。そして、数字は六百六十六である。」(13章18節)とあるが、666は6が3つ並んでいるので「ヘキサゴンとトリニティ」であり、且つ「アラビア数字の6は巴紋と同じ形」。巴紋が蛇の図象であり、巴という漢字は蛇がとぐろを巻く姿から生まれた象形文字なので「6=蛇」でもある。
要するにこれが「666は悪魔の数字」と言われる由縁。そして前述の通り『日本の、ユダヤ人が、獣』だから・・・。

地獄に堕ちろ

聖書の1ページ目と2ページ目の矛盾について解説

聖書の1ページ目に「神は人を作られた。男と女に作られた」とあるのに、次の2ページ目に「神は土(アダマ)から最初の人アダムを作り、その肋骨からイヴ(エヴァ)を作った」とあるのが矛盾している、と大昔から議論される。

2ページ目だが、土は黒いから、アダムは黒人男性だった。そしてその骨は色が白く英語なら「骨=bone」なので、そこから生まれたイヴは白人女性で「生まれる=born」は同じ発音。キリスト教的に白は白百合なのでlilyつまりリリスである。

ではなぜ1ページ目と矛盾するかといえば、バラモンは「WHITE POWER!」ゆえに、最初の人間が黒人なんて許せない!と、後から1ページ目の記事を捏造しねじ込んだと思われる。
でも2ページ目の記述が正当であっても、同一DNAから男女が作られたことになり、であれば人類は近親結婚を繰り返すことになるから「どんどん退化してゆく」設定になる。
これは他にも「人類みな兄弟」というテーゼも同様で、もし人類が全員兄弟なら当然結婚相手は自分の姉か妹になってしまうので、やはり近親結婚になる。であればやはり「どんどん退化してゆく」設定になる。

こういうのを単なる「言葉のあや」ととるか、そうでなく何らかの作為ととるか。日本語で太陽の出ている時間を「ヒル」と発音するのはなぜか?とか、スペイン語で「上昇する・昇る=subir」だが、地下鉄をsubwayといい「sub=下に・下の」なのに、スペイン語で「ir=行く」なのはなぜだろう?とか。

要するにもし仮にこの世に悪魔崇拝者が存在するなら、人々が「神よ!」と唱えていても、実際には悪魔の名を呼んでいる、という状況を作り出そうとしても不思議はないわけで・・・。だからバベルもバイブルもBBLだと。
もちろん俺は、聖書は「良いこと悪いことがいろいろ書いてある教訓の書」として有益だと思うけど。

話を戻すと、某エバ◯ゲリ◯ンで「アダムとリリスの子供がリリン」だったが、つまり「黒人男性と白人女性の子供は悪魔」でありそれが人類だ、という話だったはず。つまりこれがバラモンの流布したい思想であって、彼らは「白人と白人、黒人と黒人が結婚するのが正しい。もし人種間の壁をなくしたら悪魔が生まれてしまうぞ」という、まさにWHITE POWER!的なレイシズムを聖書の1ページ目にねじ込んでいる・・・という話。

アバドンの真実+追記

かねがね思うのは、ユダヤ人というのは何でも自分たちの都合のいいように考えるんだな~ということ。聖書を読んでもそう。そもそもイエスは堕落したユダヤ人を戒めるために現れたのに、自分たちを救いに来たとか都合のいい存在に祭り上げている。
そして「アバドン」もそうだ。これは新約聖書のヨハネの黙示録で、世界が終末を迎える時にその終末をもたらすものを指す。それはアポリオンとかアポリュオンとか呼ばれ、ユダヤ人は例によって都合よく解釈し、やれ「アポロンが自分の倒したピュトーンと同一視され零落した姿」とか「サタンと同一視されている」とかバカなことを言っている。
そしてそれは現在のWikipediaでも同様で、「アバドン」の項を見ると、以下のように書かれている。

————–
アバドン(Abaddon)とは、『ヨハネの黙示録』に登場する奈落の王で、ヘブライ語で「破壊の場」「滅ぼす者」「奈落の底」を意味する。日本語では「アバドーン」とも表記される。
5番目の天使がラッパを吹く時に、「馬に似て金の冠をかぶり、翼と蠍の尾を持つ」姿で蝗の群れを率いる天使として現れ、人々に死さえ許されない5ヶ月間の苦しみを与えるという。蝗害が神格化されたものだと考えられている。
また奈落の主とも言われ、奈落の鍵を管理していて、千年の間サタンを閉じこめていた。
キリスト教などでは堕天使の一人とされ、ルシファーと同一視されることもある。
一般的には悪魔としてのイメージが強くサタン、サマエルと同一視されることもある。また悪魔の支配階級としてではなく、底無しの穴、深淵などの同義語として使用されることもある。
ギリシア語では「破壊者」を意味するアポリュオン(Apollyon) 、アポリオン(Apollion)、アポルオン(Apollon)と呼ばれており、一説ではギリシア神話におけるアポローン(Apollon)が自ら打ち倒したピュートーンと同一視されることによって零落した姿とも言われている。
—————

俺はかねがね、ネット世界の学問分野におけるレベルの低さを嘆いてきたのだが、それはWikipediaも全く同様である。全くもってレベルが低い。
10年ほど前、メル・ギブソン監督の「パッション」という映画があり、あれはつまり「イエスは十字架では死ななかった」ということを主張していた。ちょっと書くと、当時の十字架刑というのは本来釘を手首に打つ。そして足場を外すと手首に体重がかかって大出血を起こし即死する。けれどあの映画でも、イエスは掌に釘を打たれていた。つまりイエスは十字架では死ななかったのだ。それが結末の、立ち上がって歩き出すイエスという形で表現されていた。

アバドンの真実を書くと、イエスが現れた当時、パレスチナを統治していたのはローマ帝国だった。その最高神は太陽神アポロンだった。何故アバドンがアポロンと書かれるかというと、イエスの弟子である使徒ヨハネが、師イエスを殺そうとした同胞ユダヤ民族に対する天罰を、ローマ帝国の最高神アポロンに祈ったからである。「ローマの最高神たる太陽神アポロンよ、愚かな同胞ユダヤ民族に対し、どうか天罰を与え給え、アーメン」。だからアポロンの名に由来する言葉が、終末をもたらすものなのである。

これが真実だ。俺はWikipediaの「アバドン」の項に度々このことを追記してきたのだが、その度に何者かによって削除され、それでもしつこく追記していたところ、昨日アクセスブロックされてしまった。・・・ああ、レベルが低い。そしてユダヤ人は相変わらず何でも自分たちの都合のいいようにしか考えない。それが、俺が教会にあまり行きたくない理由の一つでもあるのだが。

[Sat, 21 Jul 2018 22:25:38]

—————

(以下追記)

—————

・アバドン(Abaddon)とは、『ヨハネの黙示録』に登場する奈落の王で、ヘブライ語で「破壊の場」「滅ぼす者」「奈落の底」を意味する
人々に死さえ許されない5ヶ月間の苦しみを与えるという。
一説ではギリシア神話におけるアポローン(Apollon)が

・蝗(イナゴ)害が神格化されたものだと考えられている

tempest
WordReference English Thesaurus © 2023
Sense: A storm
Synonyms:
gale , typhoon, blizzard , storm , cyclone, tornado

Sense: A commotion
Synonyms:
tumult, chaos , turmoil , disturbance , commotion, upheaval

・「Tempest」の語源は?
14世紀後半、ラテン語のtempestuosus「嵐のような、荒れ狂う」という言葉から派生しました。 ラテン語のtempestas、「嵐、騒動、天気、季節、機会、時間」という言葉に由来し、tempus「時間、季節」と関連しています(temporalを参照)。

・time=tiempo=時

「時は来た」
「the time has come」
「now is the time」

・マドンナのWikipediaに「堅信名はヴェロニカ(英語: Veronica)」、エルヴィス・コステロの同名曲は25位くらい?
堅信とはつまり精霊らしいがイーグルスを知ってれば英語のSPIRITが蒸留酒なのは知ってるのでスコッチつまりスコットランドが怪しい。バーボンは知らん。

・INTEL製Pentium4のPRESCOTTコアは2000年11月20日発表。イスラエルで製造のCPU(のはず)でPentiumの語源はPENTAつまりペンタグラムの「5」。「スコット以前」とは?

・間違い。Willametteが「性能がしょぼい」と提訴されるほどダメで、次のNorthwoodが改善され俺も使ってたが、その次がPrescottでした。
スコットの前がノースウッドだけど?俺は秋葉原に行って中古の2.4Ghzのを買ったらピンが一本曲がってて自分で直してDELLのデスクトップに載せ元の1.8Ghzと交換した